最高裁判所裁判官の国民審査コーナーの情報を更新しました。
明日、選挙広報が配られるみたいですね。
各紙の世論調査は、小泉旋風の逆バージョンを予想しているようですが、これだけ早くに結果が出ているような報道がされると、ある種の投票委縮効果が生じるような気もします。
ところで、最高裁判所裁判官国民審査法施行令との関係で、最高裁判所裁判官の国民審査の期日前投票が、衆議院選挙のそれとズレていましたね。
今日、23日から期日前投票開始です。
このブログでは、私の考える最高裁判所裁判官の評価をするプロジェクトを考えたのですが、なかなか時間的余裕がなく、未だに完成できてません・・・。
しかし、やっと9裁判官のうちの5裁判官の関与判例のまとめと評価が終わりました。今日は、大物(?)田原裁判官の関与判例と私見による評価をアップしました。
http://esquire.air-nifty.com/blog/supremecourt2009.html
まあ、国民審査に対する関心が低いので、どれだけの人がこれを読むのかわかりませんが、完全に自己満足の域ですね。
だから、まだ完成していないわけですが・・・
これだけ作るのも大変でした。残りの裁判官は、実績判例が少ないので、2,3日中には、完成できる予定です。あくまで予定です(最近休日も休みがないほど忙しい状況で・・・)。
なお、このプロジェクトの趣旨はあくまで、私がどういう理由で、裁判官を評価し、国民審査にあたり、票を投じるかを示すものであって、賛同を呼びかけるものではありません。
したがって、この評価等に対する内容面への反対意見などコメントは一切、承認しないつもりです。
「 日本の法律」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップにみる電通の闇(2019.10.17)
- 金融庁の怒りとそれに対する危機意識が組織的に欠如している新日本監査法人(2015.12.23)
- 新日本有限責任監査法人への処分の妥当性(2015.12.21)
- 監査法人制度の闇その2(2015.05.27)
- 東芝の粉飾決算疑惑に見る監査制度の闇(2015.05.25)
The comments to this entry are closed.
Comments
トラックバック送信させて頂いております。
尚、金築誠志さんの名前が間違っております。
Posted by: unitedknowledge | 08/27/2009 12:12 pm
>>unitedknowledgeさん
はじめまして。
コメント、トラックバックおよびブログでの紹介有難うございます。
なお、金築誠志裁判官のお名前を間違って記載していた点についての御指摘もありがとうございました。修正いたしました。
Posted by: ESQ | 08/27/2009 10:42 pm