« スーザン・ボイル(Susan Boyle)さんが歌う「Killing Me Softly」 | Main | 審査員、ピアーズ・モーガン(Piers Morgan)とは? »

04/23/2009

検察はもっと説明しましょう。

そろそろi一旦別の話題に。

起訴猶予処分になったわけですが、その根拠は何か検察はもう少し説明すべきですね。

薬物事犯は年々増加傾向にあります。そういう時代の流れの中で、なぜ有名俳優の息子で、同じ俳優をやっている中村俊太容疑者が、起訴猶予なのか、裁判員制度が始まり、法律の素人が司法参加するわけですから、こういう世間の注目を浴びる事件においても、検察の判断の根拠を積極的に開示していかなければ、権力に対する不信は生じるでしょう。

現に素人的感覚から、なぜ起訴猶予処分になったのか?と疑問を持つ方も多いと思われます。実際には、起訴率は50%程度なので、そんなに珍しいわけではありませんが、やはり注目された事件に対しては、積極的に起訴・不起訴の判断の根拠は示さないといけないでしょうね。

特に父親の中村雅俊氏は、裁判員制度のPRビデオで裁判官役を演じられていたわけですし・・・

大麻所持の中村俊太、起訴猶予処分で釈放
4月14日16時56分配信 サンケイスポーツ

 今月4日に都内で大麻所持の現行犯で警視庁に逮捕された俳優、中村俊太(31)が14日、起訴猶予処分となり、釈放された。担当の弁護人がマスコミ各社にFAXで発表した。

 釈放後の会見について、俊太は「精神的に動揺、混乱をきたしており、肉体的にも極度の疲労状態」にあるといい、後日、改めて会見の場を設けるという。

 また、両親である俳優の中村雅俊(58)と女優の五十嵐淳子(56)夫妻も連名でコメントを発表。

 「本日、長男中村俊太が起訴猶予処分という寛大な判断をいただき釈放されたと聞きました。俊太は大変動揺しており、肉体的にも疲労しているとのことですので、すこし時間を空け、今回の反省、謝罪、今後の更生について私ども夫婦と俊太で時間をかけて話し合っていきたいと考えています。重ねて多くの皆様にお騒がせ、ご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます」と、改めて謝罪した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000511-sanspo-ent

|

« スーザン・ボイル(Susan Boyle)さんが歌う「Killing Me Softly」 | Main | 審査員、ピアーズ・モーガン(Piers Morgan)とは? »

日本の法律」カテゴリの記事

Comments

はじめまして。スーザン・ボイルのニュースからこちらにたどりつきました。スーザンに関する海外のとても詳しいニュースを楽しく読ませていただき、ブログもリンクさせていただきました。

ところで、中村雅俊氏が、裁判員制度のPRビデオで裁判官役を演じていたというのは知りませんでした。

勝手にその部分をブログで紹介させていただきました。これからも、有意義な情報発信を期待しています。

Posted by: 美爾依 | 04/26/2009 09:14 am

美爾依さん

はじめまして。コメント有難うございます。

裁判員PRビデオですが、裁判員制度~もし、あなたが選ばれたら」という名前で、確か無料で全国のビデオレンタル店で借りれるように法務省がしていたとおもいます。

ボイルさんのこと日本でもかなり取り上げられ始めました。依然人気はすごいですね。

大した情報を発信できてませんが、今後もよろしくお願いします。

Posted by: ESQ | 04/26/2009 10:32 am

さっそくお返事ありがとうございました。TBさせていただいた記事を変えたので、もう一度、TBさせていただきます。もしかしたら、FC2とココログの相性があまりよくないので、TBが通っていないかもしれません。

Posted by: | 04/26/2009 10:54 am

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 検察はもっと説明しましょう。:

» エッ中村雅俊の長男が麻薬所持? [田舎の主婦日記]
あの中村雅俊の長男が麻薬所持で現行犯逮捕?山形のお隣宮城県の出身という事で、なんか親近感があったのに、31歳にもなって何考えてるんだろう・・・親の面汚しだよ、まったく涙涙の記者会見をみていたら切なくな [Read More]

Tracked on 05/02/2009 09:19 pm

« スーザン・ボイル(Susan Boyle)さんが歌う「Killing Me Softly」 | Main | 審査員、ピアーズ・モーガン(Piers Morgan)とは? »