司会者、アントとデック(Ant and Dec)とは?
スーザン・ボイル(Susan Boyle)さんの話題に関連し、私がちょっと気になっている人物がいたので、調べてみた。その人物を以下で紹介したい。
それは、「Britain's Got Talent」の司会者をしているアント・アンド・デック(Ant and Dec)である。
ボイルさんの歌を動画で見て感動してたとき、同時に、ちょこちょこ映るこの2人のはしゃぐ姿を見て、どうしても、ディズニーのキャラクターであるチップとデール(Chip and Dale)を連想してしまう。
一旦そう思い込んでしまうと、どうしてもその事が頭から離れず、誰か同じような印象を抱いた人はいないか気になっている。
調べてみたところ、日本でもエイベックスからCDを出しているらしい。2002年にはWカップの公式ソングを歌っていたという。
二人とも元々は俳優業をしていたようで、現在は人気司会者やコメディアンとして有名で、イギリスやアメリカでこうした人気オーディション番組などの司会者をやっているようである。特に、子供向け番組の司会者としても、広く認識されているらしい。
また、二人は2008年にイギリスのナショナル・テレビ・アワード(National TV Award)を受賞し、2002年にも、審査員特別賞(Special Recognition Award)を受賞している。
誰か、私と同じようにチップとデールを連想した人がいれば、コメントしてほしい。笑
なお、彼らは、イギリスの大衆紙ミラーのアフガニスタンのイギリス兵を讃える賞を授与するために、アフガニスタンに訪問した際、タリバンのテロ攻撃に遭遇するということがあったそうで、彼らは無事だったが、イギリス兵が負傷し、アフガニスタン兵の死者もでたらしい。
イギリスの司会者が命を危険にさらしてまで活動していると思うと、やはり日本の平和ボケしたテレビ司会者とは違うなとも感じた。
ちなみに、日本でもスーザン・ボイルさんの写真がYahooにトップに掲載され、注目を集め始めました。以下は写真の記事です。
「海外の生活」カテゴリの記事
- Susan Boyle will visit Japan again in the Spring.(2010.01.06)
- Susan Boyle gained 42.2% of rating on the NHK music gala(2010.01.06)
- The NHK music gala, which Susan Boyle had been invited, got 40.8% as its rating on New Year's Eve(2010.01.02)
- Susan Boyle conquered Japan's biggest music gala on the NHK(2010.01.01)
- 紅白のスーザン・ボイルさんに世界も魅了(日本の大みそかはブリテンズ・ゴット・タレントに制される)(2010.01.01)
The comments to this entry are closed.
Comments
初めまして
誰かに似てると思ってたのよ
」と嬉しくなったので書き込んでしまいました
スーザンボイルさんの記事を検索していてたどり着きました。
どの記事の内容も、とても詳しくて楽しく読ませていただいています。
今回の、この記事も、「そうそう
まさに、チップとデールだわ
これからも楽しみに読ませていただきます。
Posted by: kahana | 04/21/2009 10:05 am
kahanaさん
はじめまして。こんにちは。
コメント有難うございます。
私と同じような印象を持った人がいて嬉しいです。
イギリスにも住んでいたことがあるのですが、このAnt and Decの存在には気がつきませんでした。
「このチップとデールは何をしている人なんだ?」と思いながら、ネットで検索したところ、彼は元々は俳優で、その後はコメディーなどを中心に人気が爆発したようですね。
Antさんの方は最近結婚したらしく、その時の花婿の介添人がDecさんだったらしいです。Youtubeで検索すると色々な映像があり、中でも以下の映像は面白いです。
1.あるバラエティー番組の生放送の司会中に、説明しているDecさんをAntさんが驚かすという内容(本気でビビったようで、F×ckという言葉を言いそうになっているのが面白いです。いたずらしている姿がチップとデールに見えてしまいました。)
http://www.youtube.com/watch?v=pSIbxKxdEaY
2.審査員のサイモン・コーウェル氏をオーディション参加者に変装して騙すという内容
http://www.youtube.com/watch?v=VgrmQ7EOAso
まだまだ彼らの面白い映像を見つけたので、今度記事で紹介します。
Posted by: ESQ | 04/21/2009 07:28 pm